いわもと ゆうじ

バナーを作成

ツイッター|yuuji555
アクセスカウンタ

2020年06月15日

「持続化給付金」申請 雑所得などの所得区分で申告フリーランスは対象外

プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【家族信託 認知症】  【相続 家族信託 ご照会】

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター


静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事  静岡県遺言書協会 理事/家族信託普及協会 会員  静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表  

TEL. 054-277-9107   携帯. 090-7310-6416  E-Mail   fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)


相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事【ご照会】はこちら


皆さん、こんにちわ。

元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。

私自身が経験した、持続化給付金「ダメ出し」例ですが、
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
他のフリーランスでも、同様のケース、あったようです。


■「持続化給付金」申請 雑所得などの所得区分で申告フリーランスは対象外
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_243673/

「持続化給付金」の申請では、主な収入を「事業所得」として確定申告している
フリーランスが対象となっていたため、雑所得など他の所得区分で申告を行った
フリーランスは対象外とされた。このため第2次補正予算では、事業所得以外の
区分で申告を行っているフリーランスも給付の対象に加えた。

フリーランスの立場は法的にも非常に微妙だ。労働基準法ではフリーランスは
「労働者」ではなく、個人事業主と同様に「事業者」と定義されている。
それは、労働基準法の適用対象外ということになる。
「労働者」は労働基準法第9条で、「職業の種類を問わず、事業又は事務所に
使用される者で、賃金を支払われる者」と定義されている。

しかし、実際には多くのフリーランスは、個人事業主でもなければ、
「使用者」でもなく、また、労働基準法上の「労働者」でもないという、
非常に“曖昧模糊”とした立場にある。


私は、目標額100万円のところ、やむを得ず10万円ですでに申請済です。




プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【家族信託 認知症】  【相続 家族信託 ご照会】


トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策  

Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 10:24Comments(0)BCP 事業承継 家族信託

2019年07月04日

事業継続力強化計画認定制度の概要

プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【家族信託 認知症】  【相続 家族信託 ご照会】

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター


静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事  静岡県遺言書協会 理事/家族信託普及協会 会員  静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表  

TEL. 054-277-9107   携帯. 090-7310-6416  E-Mail   fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)


相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事【ご照会】はこちら


皆さん、こんにちわ。

元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。

ご承知とは思いますが、BCP関連で国・県の動きが活発となっております。

BCPが事業継続という観点で「自然災害への備え」⇒「すべての経営リスクに対処」
へと、国・県の考えが変化しました。

□国の「中小企業強靭化法」
〇制度概要、ファイル添付致します(令和元年6月資料)
 ※現在、パブリックコメント募集中で、若干の内容調整ありそうです。

 「事業継続力強化計画(BCP)」認定制度スタート
  ★ハードルがかなり低くなり、簡易版のBCP水準で審査通過の見込みです
  ⇒様々な恩恵を享受して頂けます。

 〇低利融資、被災前「信用保証枠」の拡大等の金融支援
   ※現在の「県信用保証協会のBCP枠」は、被災後の保証枠
 〇防災・減災設備に対する税制(措置特別償却20%)
 〇補助金(ものづくり補助金、持続化補助金)の優先採択
 〇連携をいただける企業や地方自治体等からの支援措置
 〇中小企業庁HPでの認定を受けた企業の公表
   https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
 〇認定企業にご活用いただけるロゴマーク
   (会社案内や名刺で認定のPRが可能)







プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【家族信託 認知症】  【相続 家族信託 ご照会】


トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策  

Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 09:01Comments(0)BCP 事業承継 家族信託

2019年02月19日

今夜、静岡県中小企業家同友会さまのご依頼で「働き方改革セミナー」講師です

プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【家族信託 認知症】  【相続 家族信託 ご照会】

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター


静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事  静岡県遺言書協会 理事/家族信託普及協会 会員  静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表  

TEL. 054-277-9107   携帯. 090-7310-6416  E-Mail   fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)


相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事【ご照会】はこちら


皆さん、こんにちわ。

元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。

今夜、静岡県中小企業家同友会さまのご依頼で「働き方改革セミナー」講師です。

2月度 青年部勉強会は「働き方改革」について学びます。
青年部以外の会員様も是非御参加下さい!!!

日時 : 平成31年2月19日(火)
場所 : 同友会事務局
時間 : 19時~21時


講師は 合同会社トールプランニング 岩本さん です。


□同友会会員のための「働き方改革セミナー」

<セミナー概要>
・今回の「働き方改革」法改正で、変わったこと
・対応できない会社はどうなる?
・ピンチをチャンスに、変えるには?
・活用できる厚労省の助成金、ご案内


<講師 岩本裕二氏 プロフィール概要>
一般生活者の方・経営者様の、頼れる相談役を目指します
M&A/事業承継/BCP/対銀行交渉/助成金申請支援

認定【経営革新等支援機関】県BCPコンサルティング協同組合 理事
関東経済産業局認定 マネジメントメンター
静岡県遺言書協会 理事 / 家族信託普及協会 会員
東海財務局長認定 金融商品仲介業者(金仲)第148号





プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【家族信託 認知症】  【相続 家族信託 ご照会】


トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策  

Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 09:05Comments(0)相続 事業継承 FPセミナー一般BCP 事業承継 家族信託

2019年02月10日

BCP(事業継続) × 相続・事業承継(1)

プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【家族信託 認知症】  【相続 家族信託 ご照会】

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター


静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事  静岡県遺言書協会 理事/家族信託普及協会 会員  静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表  

TEL. 054-277-9107   携帯. 090-7310-6416  E-Mail   fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)


相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事【ご照会】はこちら


皆さん、こんにちわ。

元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。

今日のお題は「BCP(事業継続) × 相続・事業承継(1)」です。

□ BCP(事業継続)って何?

静岡県事業継続計画モデルプラン(入門編)が、静岡県のHPから公開されました。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-510/bcp/modelplan/nyuumon.html

全国各地で頻発する豪雨災害やこれに伴うサプライチェーンの寸断などによる事業活動
へのリスクに対応するため、誰でも簡易にBCPを策定できるように入門編フォーマットを策定しました。
(策定)平成31年1月
(特徴)業種毎のフォーマットに記入することで、誰でも簡単にBCP(入門編)を策定することができます。

これが、なぜこのブログに関係あるかというと
・企業リスクのひとつに事業承継(法人の相続問題)がある
・私が理事をしている認定【経営革新等支援機関】県BCPコンサルティング協同組合
 http://www.siz-bcp.jp/member-iwamoto.html
 が、作成についてご支援させて頂いた
ということからです。

順に、お話していきますね。




プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【家族信託 認知症】  【相続 家族信託 ご照会】


トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策  

Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 09:22Comments(0)BCP 事業承継 家族信託

2018年12月10日

静岡県BCPコンサルティング協同組合が、表彰されました!

プロフィール【専門家 岩本裕二】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【相続 家族信託 ご照会】

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター


静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事  静岡県遺言書協会 理事/家族信託普及協会 会員  静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表  

TEL. 054-277-9107   携帯. 090-7310-6416  E-Mail   fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)


相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事【ご照会】はこちら


皆さん、こんにちわ。

元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。

〇私が理事をしている県BCP協同組合が、事業継続推進機構
 「BCAOアワード2017」で【特別賞】受賞しました!。
 http://www.bcao.org/work/04_2017.html
 http://www.bcao.org/BCAOaward2017newsrelease.pdf

〇県BCP協同組合でご支援している”障害者・介護施設” が
 【企業防災賞】受賞しました!。
 http://ikechanchi.jp/outline/
 企業防災賞/有限会社 池ちゃん家・ドリームケア 様

静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事

〇私が理事をしております「静岡県BCPコンサルティング協同組合」
 が、【経営革新等支援認定機関】として認定されました。
 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/index.html



【プロフィール】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【相続 家族信託 ご照会】


トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策  

Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 16:56Comments(0)BCP 事業承継 家族信託

2018年11月16日

BCP(企業経営リスク対策)と家族信託

【プロフィール】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【相続 家族信託 ご照会】

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター


TEL. 054-277-9107   携帯. 090-7310-6416  E-Mail   fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)

相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事【ご照会】はこちら



皆さん、こんにちわ。

元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。

現在、私(岩本)は、県BCPコンサルティング協同組合 理事として活動しております。
また商工会議所等の専門指導員として、地場企業さまに派遣され、BCP(企業経営リスク対策)
中心にご相談に応じています。

□【BCP(企業経営リスク対策)】
BCPは、当初「大地震等の自然災害時の事業継続」からスタートしましたが、
現在は★あらゆるリスク★を想定し対策を練る方向となりました。

企業資源のヒト、モノ、カネ、情報が確保できない場合の戦略立案が中心となります。

特に”ヒト資源”の欠落に対しては、
〇経営者:死亡、交通事故等による高度障害、認知症発症等への対策
〇高度な技術を持つ専門家・職人さん:技能伝承・多能工化、ジョブローテーション

対策を打っていくことになります。

更に、”ヒト資源”経営者対策は、
〇お金による手当(保障):生保活用や公的な補助金・低利融資
〇【家族信託】:高度障害、認知症発症等への対策として


ということで、静岡県のBCPモデルプランの策定ご支援に合わせ、経営者の方の
高度障害、認知症発症等への対策として【家族信託】のご相談に応じることが、
避けて通れない状況です。


【プロフィール】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【相続 家族信託 ご照会】


トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策  

Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 09:57Comments(0)BCP 事業承継 家族信託

2018年11月06日

BCP(リスク管理)に役立つ民亊信託(家族信託)のご案内

【プロフィール】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【相続 家族信託 ご照会】

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター


TEL. 054-277-9107   携帯. 090-7310-6416  E-Mail   fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)

相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事【ご照会】はこちら


皆さん、こんにちわ。

元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。

BCPの実効性を高める、お役に立てる情報のご提供です。

最近、経営・ご利用者ご家族・社員ご家族のための民亊信託(家族信託)が「BCP信託」とも呼ばれ、下記のように注目されています。

1.代表取締役に「もしものこと」があっでも、経営をストップさせない
 ・自社株の50%超を有する社長に、災害等でもしもなにかあれば。。。
   社の代表者としての意思決定、権限の行使ができなくなります。
   ⇒・株主総会の開催通知を、社長名で出状できない
    ・株主総会での決議が難しくなる
    ・代表者印を押捺できないので、決算処理・金融機関からの新たな借入
     等ができなくなる
 ・事前対策は、
   ⇒・民亊信託(家族信託)です。
     詳細は、別途、ご案内します。

2.ご利用者ご家族、特に「家の大黒柱になにかあっても」安心な状態に
 ・障害者の方の親御さまが、災害で亡くなられたり、認知症になったりしたら。。。
    ⇒・「預金の引き出し」すら、ストップしてしまいます。(銀行が「引き出し」に
      応じない)
     ・成年後見人制度では、財産の管理しかしてくれません。
 ・事前対策は、
    ⇒・民亊信託(家族信託)です。
     詳細は、別途、ご案内します。


3.社員さま・ご家族の、家庭版BCP(自助・共助・公助)の一手法として
 ・いま、ご支援している複数の介護施設でも問題となっています。
  ご高齢の方が、災害等で亡くなられたり、認知症になられたら。。。
    ⇒・相続対策・プランニングは、もはや活用できなくなります。
      「預金の引き出し」すら、ストップされます
      ・成年後見人制度では、財産の管理しかしてくれません。


【プロフィール】  【家族信託とは?】  【相続遺言家族信託勉強会】  【相続 保険活用】  【相続 家族信託 ご照会】


トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策  

Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 22:50Comments(0)BCP 事業承継 家族信託

2016年01月02日

静岡県BCPコンサルティング協同組合の 理事となりました。

静岡 ライフプランナー


相続、住宅ローンやスマフォ通信コスト削減等お得情報満載のメルマガ 配信中 ⇒ 【お申し込み】


皆さん、あけましておめでとうございます^^。

元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動中の、ライフスタイルプランナー、防災士、岩本 裕二、です。
http://www.shizuoka-hoken.com/homepage/profile/
http://profile.ne.jp/pf/yuuji/

さて、このたび、静岡県BCPコンサルティング協同組合
理事となりました。

◆私たちのミッション◆
関係する企業群が連携するBCPの策定・運用を通じ地域の復元力を高め、安心・安全でしなやかな地域づくりに貢献します。

どうぞ、よろしくお願い致します。


静岡県BCPコンサルティング協同組



●ご照会先:TohLプランニング
  TEL:054-277-9107 メルアド:fp@tohl.biz (@の後は、ティー・オー・エイチ・エル、です)

トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策  

Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 09:16Comments(0)BCP 事業承継 家族信託