2019年07月04日
事業継続力強化計画認定制度の概要
プロフィール【専門家 岩本裕二】 【家族信託とは?】 【相続遺言家族信託勉強会】 【相続 保険活用】 【家族信託 認知症】 【相続 家族信託 ご照会】 |

静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事 静岡県遺言書協会 理事/家族信託普及協会 会員 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表 |
TEL. 054-277-9107 携帯. 090-7310-6416 E-Mail fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)
相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事 ⇒ 【ご照会】はこちら |
皆さん、こんにちわ。
元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。
ご承知とは思いますが、BCP関連で国・県の動きが活発となっております。
BCPが事業継続という観点で「自然災害への備え」⇒「すべての経営リスクに対処」
へと、国・県の考えが変化しました。
□国の「中小企業強靭化法」
〇制度概要、ファイル添付致します(令和元年6月資料)
※現在、パブリックコメント募集中で、若干の内容調整ありそうです。
「事業継続力強化計画(BCP)」認定制度スタート
★ハードルがかなり低くなり、簡易版のBCP水準で審査通過の見込みです
⇒様々な恩恵を享受して頂けます。
〇低利融資、被災前「信用保証枠」の拡大等の金融支援
※現在の「県信用保証協会のBCP枠」は、被災後の保証枠
〇防災・減災設備に対する税制(措置特別償却20%)
〇補助金(ものづくり補助金、持続化補助金)の優先採択
〇連携をいただける企業や地方自治体等からの支援措置
〇中小企業庁HPでの認定を受けた企業の公表
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm
〇認定企業にご活用いただけるロゴマーク
(会社案内や名刺で認定のPRが可能)
プロフィール【専門家 岩本裕二】 【家族信託とは?】 【相続遺言家族信託勉強会】 【相続 保険活用】 【家族信託 認知症】 【相続 家族信託 ご照会】 |
トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策