2018年12月21日
最近、私も弁護士マターが増え(4)-2 「忌避申立て」ってご存じですか?
プロフィール【専門家 岩本裕二】 【家族信託とは?】 【相続遺言家族信託勉強会】 【相続 保険活用】 【相続 家族信託 ご照会】 |

静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事 静岡県遺言書協会 理事/家族信託普及協会 会員 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表 |
TEL. 054-277-9107 携帯. 090-7310-6416 E-Mail fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)
相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事 ⇒ 【ご照会】はこちら |
皆さん、こんにちわ。
元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。
到底、裁判官の資質があるとは思えない「裁判官」に当たってしまったら。。。貴方はどうしますか?
私は、クライアントに、忌避の申し立てを進言しました。
忌避の申し立て
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8C%E9%81%BF
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
私のクラナントの民亊訴訟を、却下されてしまったため、
「訴訟判決に対する異議申立書」を提出し
そこに、裁判官が判決を見直さなければ、忌避することを予告しました。
そこから風向きが変わり、結果、長引きましたが、勝訴できました。
あきらめずに、やってみることですね。
被告側の弁護士にも、勝つことができました。
法律の素人だからこそ、文書表現は自由にできるのが、強みでしょうか?。
例えば、こんなフレーズ、弁護士さんでは準備書面等にかけないですよね?
・人として超えてはならない一線があるのではないか?
・法の裁きがどうあろうと、天は見ている。裁きは必ず下る
一般市民の強みです。
【プロフィール】 【家族信託とは?】 【相続遺言家族信託勉強会】 【相続 保険活用】 【相続 家族信託 ご照会】 |
トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策
Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 08:57│Comments(0)
│M&A 事業承継 静岡