2018年11月27日
私が、自筆遺言書をお勧めするケースとは?
プロフィール【専門家 岩本裕二】 【家族信託とは?】 【相続遺言家族信託勉強会】 【相続 保険活用】 【相続 家族信託 ご照会】 |

静岡県BCPコンサルティング協同組合 理事 静岡県遺言書協会 理事/家族信託普及協会 会員 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表 |
TEL. 054-277-9107 携帯. 090-7310-6416 E-Mail fp@tohl.biz (ティ・オー・エイチ・エル)
相続、遺言、認知症対策の家族信託のお悩み事 ⇒ 【ご照会】はこちら |
皆さん、こんにちわ。
元銀行員で、証券・保険業界で横断的に活動している、静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 代表の、岩本 裕二、です。
今回は、私が、自筆遺言書をお勧めするケースとは?、です。
すでに、過去の事例でお伝えしてありますが、例えば「がんで余命三カ月」等、医師からそう告げられた方に
お勧めします。
民法改正で、自筆遺言書も使いやすくなりましたが、公正証書遺言の安定感はお勧めです。
しかし、段取りよくても、公正証書遺言はどうしても数週間かかります。
私は、公正証書遺言作成まで、そのつなぎに、念を入れて自筆遺言書を書いて頂いています。
そのほうが、安心ですからね。
【プロフィール】 【家族信託とは?】 【相続遺言家族信託勉強会】 【相続 保険活用】 【相続 家族信託 ご照会】 |
トップページへ→静岡県相続遺言家族信託サポートセンター 認知症対策
Posted by 静岡県相続遺言家族信託サポートセンター at 13:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。